お知らせ

【6/8(日)】赤門同窓会 研修会のご案内

仙台赤門医療専門学校(旧:赤門鍼灸柔整専門学校)同窓会からのお知らせです。
令和7年6月8日(日)、同窓会主催による「赤門同窓会研修会」を開催いたします。時節柄お忙しい中とは存じますが万障お繰り合わせの上、御参集賜りますようお願い申し上げます。

▼赤門同窓会 研修会について
【日時】
令和7年6月8日(日) 13:00~16:30

【場所】
仙台赤門医療専門学校 国分町校舎 2階講堂
アクセスはこちら

【会費】
無料(同窓会手帳をご持参ください)/会員以外の一般の方は5,000円

【受講資格】
赤門鍼灸柔整専門学校同窓会 会員 (無料)/その他一般(有料5,000 円)

【内容】
1:誰も教えてくれない「集客方法 ; 実は心理学の応用」
赤門鍼灸柔道専門学校同窓会 青森県支部長
関整骨院 院長 関 裕二郎 先生

2:「リンパドレナージマッサージとリンパ浮腫治療の実際」
晩翠通り治療院 院長 柴田 克美 先生

赤門同窓会 研修会のご案内(PDF)

仙台赤門医療専門学校(旧:赤門鍼灸柔整専門学校)同窓会ページはこちら

東洋医学臨床治療所での治療費改定のお知らせ

いつも学校法人赤門宏志学院附属東洋医学臨床治療所をご利用いただきありがとうございます。

国分町校舎に併設している東洋医学臨床治療所では、令和7年6月1日より料金の改定をさせていただきます。
改定後の治療費は、下記の通りとなります。

▼改定後の治療費(令和7年6月1日より)
【診察料】
研修生(有資格者)/1,500円 → 2,000円
学生(資格取得見込み)/ 800円 → 1,000円
【その他】
初診料/300円 → 1,000円
指名料/500円 → 1,000円

ご利用の皆様にはご迷惑をおかけしますが、何卒ご理解・ご了承賜りますようお願い申し上げます。

東洋医学臨床治療所については、こちらからご確認ください。
東洋医学臨床治療所について(外部サイト)

専門実践教育訓練給付金についての重要なお知らせ

このたび、本学 鍼灸手技療法学科(指定番号:0410005-2110011-6)が専門実践教育給付金制度の変更手続き申請が認められましたのでお知らせいたします。

▼専門実践教育訓練給付金とは?
教育訓練給付制度とは、雇用の安定と再就職の促進を図ることを目的とする雇用保険の給付制度です。
一定の条件を満たす方が、厚生労働大臣の指定する講座を受講し、修了した場合に本人が支払った教育訓練費の最大80%(上限192万円)がハローワークから支給されます。
この制度により、社会人のキャリアアップや再就職がしやすい環境になりました。(令和6年10月1日以降に受講開始する方)

▼指定講座
鍼灸手技療法学科(指定番号:0410005-2110011-6)

▼支給額
教育訓練経費の80%(最大192万円)
<内訳>
①教育訓練経費の50%(年間上限40万円/3年間で120万円)
 専門実践教育訓練の指定講座を受講した方に支給
②教育訓練経費の20%(年間上限額48万円)
 修了後に資格を取得して1年以内に一般被保険者として雇用された方に追加で支給
③訓練修了後の賃金が受講開始前の賃金と比較して5%以上上昇した場合は、教育訓練経費の10%(年間上限8万円)を追加で支給

▼利用できる方
受講開始日(4月1日)までに通算して雇用保険の被保険者期間が2年以上であって(初回の場合)、在職中もしくは、離職後1年以内の方。

▼お問い合わせ
電話:022-222-8349(担当:森脇)

大友整骨院

施術内容 柔整(接骨)
開業日 令和1年10月10日
院長名 大友 博幸
卒業情報 柔道整復科第二部 2009年卒業
住所 〒984-0816
宮城県仙台市若林区河原町1-4-20 十全会ビル107
電話 022-748-6694
ホームページ https://ohtomo-seikotuin.com/
営業時間 9:00~19:00(休憩 13:00~15:00)
定休日 土曜日・日曜日・祝日・年末年始・夏季休暇
駐車場 治療院前に3台あり

訪問鍼灸マッサージゆう

施術内容 あん摩マッサージ指圧・鍼灸
開業日 令和6年6月1日
院長名 清水 大地
住所 〒989-3126
仙台市青葉区落合1-12-11
電話 080-7166-1777
ホームページ https://yuucosendai.wixsite.com/yuu-sendai
営業時間 9:00~18:00(昼休憩:1時間)
定休日 土曜日・日曜日・祝日
駐車場 なし
備考 運営会社の株式会社ゆうには、現在、赤門の卒業生が5名在籍し、訪問マッサージの他、訪問看護ステーション事業を行っております。お気軽にお問い合わせください。

はりきゅうマッサージ まるいて

施術内容 あん摩マッサージ指圧・鍼灸
開業日 令和6年11月20日
院長名 漆山 貴司
卒業情報 鍼灸指圧科 2006年3月卒業
東洋療法教育専攻科 2009年3月卒業
住所 〒981-8003
仙台市泉区南光台7丁目40-24 スール・ローマ101
電話 022-355-8630
ホームページ https://www.maruite.net/
営業時間 9:30~17:30
定休日 日曜日・祝日
駐車場 あり

リハサポート

施術内容 柔整(接骨)
開業日 平成30年5月1日
院長名 松澤 タイラ
卒業情報 2010年卒業
住所 〒984-0017
仙台市若林区なないろの里1-19-3 メリディアンなないろの里5番館2
電話 022-766-8414
ホームページ https://reha-support.co.jp/
営業時間 9:00~17:30
定休日 日曜日

青葉山本校舎の改修に伴うお知らせ

仙台赤門医療専門学校青葉山本校舎(仙台市青葉区荒巻青葉33-1)は改修をいたします。
改修工事期間は2025年3月末を予定しております。
改修工事期間は、学科・学年により校舎を分けて授業を実施いたします。

関係者の皆様にはご迷惑をお掛けしますが、何卒よろしくお願い申し上げます。

1.在校生など

▼移転先1

①対象学科
・鍼灸マッサージ東洋医療科3年生
・柔道整復医療科全学年
・鍼灸医療科第二部全学年

②校舎
仙台赤門医療専門学校 国分町校舎
〒980-0803 宮城県仙台市青葉区国分町1丁目6-7
電話 022-217-7065

▼移転先2

①対象学科
・鍼灸マッサージ東洋医療科1年生、2年生

②校舎
仙台赤門短期大学
〒980-0845 宮城県仙台市青葉区荒巻青葉6-41
電話 022-222-8349
※学校からの連絡は(短大)022-395-7750で着信となります。
折り返しの連絡は(専門学校)022-222-8349にお願いします。

 

2.お問合せ先

▼仙台赤門短期大学 鍼灸手技療法学科の入学試験

電話 022-222-8349(仙台赤門短期大学内)
E-mail 
※仙台赤門医療専門学校 鍼灸マッサージ東洋医療科、柔道整復医療科は、2025年度より募集停止いたします。
仙台赤門短期大学 鍼灸手技療法学科をご確認ください。

▼求人のお問い合わせ

(郵送先)
仙台赤門医療専門学校 国分町校舎
〒980-0803 宮城県仙台市青葉区国分町1丁目6-7
電話:022-217-7065
E-mail:
担当:髙橋武彦先生
 

▼その他のお知らせ

電話:022-222-8349(仙台赤門短期大学内)
E-mail:

【仙台赤門短期大学】鍼灸手技療法学科の新設に関する重要なお知らせ

2025(令和7)年4月に開設する「鍼灸手技療法学科」につきまして、
鍼灸手技療法学科の概要、入学者選抜情報、入学者募集要項を公開いたしました。
詳しくは下記リンクにてご確認ください。

鍼灸手技療法学科の概要
入学者選抜情報
入学者募集要項(PDF)

新学科の募集要項は9月10日より随時発送いたしますので、資料請求もお待ちしております。
資料請求はこちらから

なお、仙台赤門医療専門学校 鍼灸マッサージ東洋医療科・柔道整復医療科の募集は停止いたします。

仙台赤門短期大学「鍼灸手技療法学科」2025年4月開設のご案内

仙台赤門短期大学「鍼灸手技療法学科」

平素より格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。

この度、鍼灸手技療法学科の学科設置について、文部科学省より8月28日に認可の発表がありました。仙台赤門短期大学は2025年4月に、日本初となる「鍼灸手技療法学科」を開設する運びとなりました。
この学科は、はり師、きゅう師、あん摩マッサージ指圧師の3つの資格が取得できる国内唯一の短期大学であり、鍼灸手技療法学位(短期大学と大学を併せても初の学位)が取得できることが大きな特徴です。
次世代の医療人材を育成することを目指し、専門知識と技術を修得できるプログラムを提供します。

~ご入学をご検討されている皆様へ~
募集要項の公開、発送は9月2週目を予定しております。
これまで資料請求やオープンキャンパスにご参加された方全員に発送いたします。
高等学校向けのご案内につきましても同様の時期となります。
今しばらくお待ちくださいますようお願い申し上げます。

仙台赤門短期大学鍼灸手技療法学科 特設ページ

赤門を知ろう

  • 資料請求をする!
  • オープンキャンパスに行く!
  • 学校説明会に参加する!

おすすめコンテンツ

  • 在校生の声
  • 卒業生の声
  • 東洋医学の資格に興味があるみなさんへ
  • 社会人・大学・専門学生のみなさんへ
  • 東洋医学臨床治療所
  • 採用担当者様へ
  • 卒業生の方へ
  • 柔道整復学校協会
  • 東洋療法学校協会
  • 赤門宏志学院
  • 第5回日本伝統医療看護連携学会学術大会
  • 日本伝統医療看護連携学会
  • 仙台赤門短期大学
  • 仙台赤門医療専門学校同窓会
  • UniLife学生マンション検索